
地域援農ボランティアとは
お住いの地域で、農作業体験や農業者との交流などを通じて、農業の意義や役割について理解を深めてみませんか?

広域援農ボランティアとは
東京都内で、1回から気軽に参加できる援農ボランティア。お休みの日に、東京の畑で汗をかきませんか。
広域援農ボランティアの
参加者募集情報
※ 参加するには会員登録が必要です。

5月 武蔵五日市駅から徒歩 あきる野市 ミニトマト施設栽培 パック詰め

パックにミニトマトを分ける作業をお願いすることがあります
ボランティア参加日の2週間以内に37.5℃以上の発熱症状があった場合は参加できません。(検温・記録をお願いします)
あきる野市五日市でぷちぷよ(ミニトマト)を生産する「M・FARM」さんです!
運動靴でOK。長靴不要です。
園主より「ぷちぷよ(ミニトマト)のおいしさを世に広めたい方、どうぞおこしください」
さらに、「視覚障がいがある園主が営む農園の援農ボランティア、よろしくお願いします」とのことです。
JR武蔵五日市線終点「武蔵五日市駅」から徒歩10~15分。
「秋川漁協」近くのビニールハウスです。
定期的に清掃されている公衆トイレが近くにあります。

詳細を見る