
地域援農ボランティアとは
お住いの地域で、農作業体験や農業者との交流などを通じて、農業の意義や役割について理解を深めてみませんか?

広域援農ボランティアとは
東京都内で、1回から気軽に参加できる援農ボランティア。お休みの日に、東京の畑で汗をかきませんか。
広域援農ボランティアの
参加者募集情報
※ 参加するには会員登録が必要です。

参加日の2週間以内に37.5℃以上の発熱症状があった場合は参加できません(検温・記録をお願いします)。
西武拝島線/多摩モノレール玉川上水駅徒歩圏内の野菜農家です。
作業内容は、野菜管理や除草。天気によって収穫・出荷準備作業、種まき、苗の定植等。
車での来訪可。
午後の作業となります。
雨天時はハウス内で作業することがあります。
>作業の様子(ブログ) ←クリック

八王子みなみ野駅もしくはJR/京王片倉駅まで農家による送迎があります(農家と事前調整必要)。
クリック→活動の様子(ブログ)
車での来訪可、自宅駐車スペースをご利用ください。
すぐ近くに公園があり、トイレに困りません。
自宅作業場には、トイレ及び着替えるスペースあります。
農作業開始時間・終了時間は調整可能です。(ご相談ください)
八王子みなみ野 片倉つどいの森ファームは、縄文遺跡のある里山にあります。
海外の旅行会社に勤務経験のある農業経営者です。
「Ecotourism & Climate change」の世界を、見てきました。
不思議なご縁です。古の縄文時代の人々の生活に想いを馳せて、農業を営んでいます。
鳥獣虫菌種々雑多な草などと共存共生する環境で、農作物を育ています。
美味しい野菜果物山野草に出会える様に、日々試行錯誤をしている農家です。
ひとりでも多くの広域援農ボランティアさんに、ご参加頂きたいと思っています。
皆さんと一緒に「美味しい」を、共感共鳴できたら嬉しいです。心よりお待ちしております。